2021年、副業をしたい大学生というのは増えてきています。
バイト以外にも隙間時間に稼ぐことが出来たら、様々な使い道に充てることが出来て充実した大学生活を送れそうですよね。
大学生は飲み会やサークル費、流行りのファッションや自分の趣味など、とにかくお金が必要な時期です。
もし副業で、今より少しでも多くお金を稼ぎたい!と考えているのであれば「クラウドワークス」に登録することをオススメします。
副業にはいくつか種類がありますが、今回はその「クラウドワークス」について解説していきたいと思います。
Contents
そもそもクラウドワークスとは?→大学生でも仕事は見つけられる
クラウドワークスとは、クラウドソーシングサービスの名称であり、簡単に言うと「仕事を見つけることのできるサイト」です。
仕事を見つけるというと、「自分にはインターネットで稼げるスキルがないから仕事なんて見つからない」と思う大学生が大半です。
しかしながら、この「クラウドワークス」をはじめとする「クラウドソーシングサービス」では未経験の状態でも引き受けることのできる案件(仕事)がたくさんあるのです。
クラウドワークスを初めとするクラウドソーシングサービスでは、仕事を見つけることを「案件をとる」と呼びます。
意味合い的には「仕事を見つける」と変わりはありませんが、副業やインターネットビジネスに慣れていくにつれて「案件をとる」という表現にも慣れていきましょう。
大学生がクラウドワークスで稼ぐことが出来る金額は?
未経験の大学生がクラウドワークスを使って稼ぐ金額はどのくらいかは気になる点ですよね。
自身のパソコンスキルにもよりますが、1か月取り組めば1万円~3万円は稼ぐことが可能でしょう。
家にいる時の隙間時間を活用するだけで今までのバイト代に加えて1万円~3万円ほど入ってくると考えた場合、魅力ではないでしょうか。
しっかりと稼ぐには、クラウドワークスで見つける仕事を見極めて選んでいく必要があります。
未経験の大学生でも稼ぐことのできるクラウドワークスの仕事内容は?
未経験の大学生であっても、クラウドワークスでは仕事を見つけることが出来るとお話ししました。
それでは、実際にどんな案件がクラウドワークスで募集されているのでしょうか。
主に未経験の大学生が稼げるクラウドワークスでの案件は3つあり、「記事作成」「データ入力」「アンケート回答」です。
それぞれを詳しく見ていきましょう。
僅か数分で稼げる副業の代名詞「アンケート回答」
クラウドワークスで未経験でも応募できる案件として「アンケート回答」が挙げられます。
これは文字通り、企業の用意したアンケートに回答して報酬を受け取るといったものです。
大学生であれば、スポーツメーカーや話題の商品に対してのアンケートを答えることが出来ます。
自分の使っていたサービスや商品に対してのアンケートに答えるだけなので、おおよそ5分ほどで回答できる場合がほとんどでしょう。
隙間時間に稼ぎたい!という大学生にはお勧めですが、やはり報酬も低めです。
報酬のに関してですが、どのアンケート回答も50円ほどが相場です。1回で大きく稼ぐのには向いていませんが、コツコツと貯めることでお小遣い稼ぎにはなります。
アンケート回答ではまとまった金額を稼ぐことが出来ないため、慣れてきたらこの後説明する「データ入力」や「記事作成」にステップアップしてみるのも手です。
単純作業が好きな大学生にオススメ「データ入力」
次に解説するのがデータ入力です。
データ入力とは、クライアント(仕事を発注した人)から渡された資料をエクセルなどを用いて入力していく仕事です。
必要なスキルは特になく、資料をしっかりと読み込みミスなくデータを入力することさえ出来れば報酬を受け取ることが出来ます。
人とのやりとりがなく、文章を作成することもないため、「単純作業が好きな大学生」にはとてもオススメすることが出来ます。
また、このデータ入力は慣れれば効率よく作業を進めていくことが出来るため、時給換算した時に自分の技術が向上すればするほど多く報酬が貰えるといった状態にもなります。
データ入力はタイピングが速ければ早いほど有利!
また、タイピング(文字を打つこと)の速度が速ければ早いほど有利であるとも言えるでしょう。
報酬に関しては、案件によって大きく変わるため一概に表すことが出来ませんが、1件に付き10円などといった報酬設定が多いです。
勿論、1件にかかる時間は慣れれば数十秒で終わるため時給換算で高給になるかどうかは自分の能力次第になってきます。
未経験でもデータ入力の仕事を募集している案件は多いため、積極して応募していきましょう。
文章を書くのが得意な大学生であれば「記事作成」がオススメ
本が好きであったり文系の大学生、文字を書くのが好きという方であれば「記事作成」をオススメします。
記事作成をする人のことをネットビジネスの世界では、「ライター」と呼びます。
記事作成に必要なスキルは、文章を書く能力です。 「文字を書いてお金をもらえるほど文章能力がないよ!」と不安になる必要はありません。
クラウドワークスでは、「初心者歓迎」「未経験OK」の記事作成案件が山ほど募集されています。
記事作成は「文字単価〇円」として報酬が設定されているため、文字単価と文字数が報酬を決める数値になります。
最初は文字単価0.5円ほどで募集されている「初心者・未経験歓迎」の案件に挑戦してみると良いでしょう。
文字単価0.5円付近の金額の場合、相場より安くなっているためプロのライターであったりある程度経験のあるライターは応募しません。
まさにこれがねらい目であり、未経験の大学生であれば採用してもらえる可能性が高いです。
未経験の大学生は案件を取るのに有利な状態
未経験というのは何のメリットもないと考える人がいますが、実は大きな間違いです。
依頼する側の人間(クライアントと呼びます)としては、未経験の人の方が指導しやすいのです。
ある程度経験があったりプロのライターであると、良くも悪くも「自分のルール」を持っています。
この「自分のルール」がクライアントと一致して良い方向に行けばいいのですが、あまりにも我が強いライターだとクライアントも指導しにくいからです。
未経験という事は、採用率が上がる立派なステータスなので自信をもって様々な案件に応募していきましょう。
大学生が副業としてクラウドワークスを登録しておくと、個人で稼げるようになる。
ここまでに3つ、未経験の大学生がクラウドワークスを使って稼げる仕事の種類を解説しました。
しかし、クラウドワークスに登録しておくことのメリットはこれらの仕事ができるようになるという事だけではないのです。
クラウドワークスは仕事の種類がとにかく豊富
クラウドワークスは募集されている仕事の種類がとにかく豊富であることで有名です。
クラウドワークス以外のクラウドソーシングサービスと比較してみても、その差は歴然です。
仕事の種類が豊富であるという事は、自分自身の経験によって仕事を選べるという事です。
もしイラストを描くのが得意であれば、デザイン系の仕事を受けることも可能ですし、動画編集が得意であれば動画編集の仕事を引き受けることもできます。
それぞれの個性と能力に沿って、「やりたい仕事」を自分の意思で選ぶことが出来るのがクラウドワークスの最大の魅力です。
大学生でもプログラミング案件も受注可能
クラウドワークスでは、大学生の副業で人気なプログラミング案件も受注することが出来ます。
2021年とそれ以降、テクノロジーの発展によって、プログラミングの需要が急増しています。
プログラミングを学ぶことでエンジニアになると数十年食っていける!と言われているほどアツイ業界でもあるのがこの「IT業界」であり、その仕事をクラウドワークスでも引き受けることが出来るのです。
プログラミング案件は未経験では不可能なため、スクールに入って勉強してある程度の知識が身についてからでないと採用されることはありません。
未経験でも稼げる「記事作成」「データ入力」「アンケート回答」よりかはハードルが上がりますが、その分報酬もグンと上がります。
大学生が副業でプログラミングをすることに関してはコチラで詳しくまとめているため、興味がある場合はご覧ください。
プロフィールシステムがあるため自分の仕事の実績が目に見えて分かる
大学生のうちにクラウドワークスに登録して仕事を受注しておくことのメリットとして、仕事の実績がプロフィールに残るという点です。
これからも副業をする人口は増え続けると予想されますが、大学生という若い内から登録しておくことによって積み上げることが出来る実績数が多くなります。
案件を発注するクライアントにも実績の数は表示されるため、多くの実績があればあるほど信頼されるというのは言うまでもありません。実績を積み重ねることによって、「1人の人材」として評価され、仕事が来るようになっていきます。
これからの時代は個人で稼ぐ時代と言われていますが、個人で稼ぐことのできる力がある人だけが稼げる時代になります。
クラウドワークス以外にも登録しておきたい優良サイト
クラウドワークスは仕事の募集が豊富であることがメリットと解説しましたが、それでも自分のやりたい仕事が少ないと感じる場合もあります。
そんな時のために、クラウドワークス以外のクラウドソーシングサービスをサブサイトとして登録しておくことをお勧めします。
これらのサイトは優良なサイトばかりなので、安心して仕事の受注をすることができます。
手数料が安くてお得に稼げる「Bizseek」
Bizseekはシステム手数料が業界最安値であり、ワーカー(働く側)にとって嬉しい条件になっています。
手数料が安いため、一つ一つの仕事で報酬をお得に受け取ることができます。
初心者や未経験の人でも仕事ができる、「初心者・未経験OK」の案件が多く募集されているため、大学生でも案件を取りやすいでしょう。
文章好きなら「Shinobiライティング」
Shinobiライティングはライテイングに特化したサイトです。
クラウドソーシングサービスでは、依頼主と1対1でコミュニケーションをとる必要がありますが、Shinobiライティングではその必要がありません。
また、記事を書いてからその記事が採用されるまでのスピードがとても速いため、登録したその日に記事を書いて報酬を得ることも可能です。
隙間時間にかける案件が多くあるため、ちょっとした時間を有効活用したい大学生は登録してみることをオススメします。